今回は鳥取県のお酒です。
鳥取県といえば「水木しげるロード」ですが、
その他にもたくさんいいものがあります。
その一つとして、地元の人に愛されているというお酒が「八郷」です。
鳥取県民推薦ですから間違いなし。
地元農家の方と契約栽培した酒米「山田錦」と地下150mからくみ上げた大山伏流水を丁寧に手造りで仕上げた美酒。
口に含めば、すっきりと口当たりの良い爽やかな印象を与えます。
日本酒度 +3

モーリーに捧ぐ
投稿日:
今回は鳥取県のお酒です。
鳥取県といえば「水木しげるロード」ですが、
その他にもたくさんいいものがあります。
その一つとして、地元の人に愛されているというお酒が「八郷」です。
鳥取県民推薦ですから間違いなし。
地元農家の方と契約栽培した酒米「山田錦」と地下150mからくみ上げた大山伏流水を丁寧に手造りで仕上げた美酒。
口に含めば、すっきりと口当たりの良い爽やかな印象を与えます。
日本酒度 +3

執筆者:morrlü
関連記事
北欧シリーズ第二弾。今回は南極探検で誰もが知っているアムンゼンの国、ノルウェーのお酒です。 アクアビット(Aquavit)は、北欧諸国の特産品である「じゃがいもを主原料とした蒸留酒」です。その名の …
昔誰もが「ミッソミッソミー♪」と口ずさんでいたのを思い出します。 今回はモーリー特製味噌を坂口氏が作成したようです。 1.大豆、米こうじ、種味噌、塩 2.大豆をよく洗い一晩水に浸けます。 3.大豆が倍 …
昨晩はシベリアからの雪がかなり冷たい夜になりました。昨年の早稲田大学探検部のカムチャツカ遠征と絡めた訳ではございませんが、今回は『ソビエト連邦崩壊28周年特集』を2/11 14:00より行います。音楽 …
しとしとと降る雨が、なんとも心を落ち着かせてくれます。お酒紹介第二弾です。 BRENNIViN(ブレニビン) アイスランドの伝統的な地酒。ジャガイモから作られる蒸留酒であり、キャラウェイシードで香り付 …