お酒・食べ物

LINIE

投稿日:2020年1月23日 更新日:

 北欧シリーズ第二弾。今回は南極探検で誰もが知っているアムンゼンの国、ノルウェーのお酒です。

 アクアビット(Aquavit)は、北欧諸国の特産品である「じゃがいもを主原料とした蒸留酒」です。
その名の由来は、ラテン語の「アクア・ヴィテ(生命の水)」からきています。

 LINIE(リニア)のアクアヴィットは北欧のハーブとスパイスを特別なレシピに従ってブレンドし蒸留、製造。 スペインのオロロソシェリー樽に入れられ、さらに熟成させるために世界中の海の旅へと出発します。

 1805年、Lysholm familyがノルウェーから東アジアへ、シェリー樽に詰めたアクアヴィット5樽を含む物品を積んだ船を送りました。 しかし、そのアクアヴィットは売れませんでした。 様々な気候条件の中、波に揺られ赤道(リニア)越えの航海から戻ってくると、風味が向上していたのです。 現在でもその製法を忠実に守り、蒸留したアクアヴィットを5~10年のシェリー樽に詰め、オーストラリアまで航海させて製品化しています。 ラベルの裏には使用された船名、航海期間が記録されています。

テイスティングノート

色:明るい琥珀
鼻:キャラウェイ、アニス、オレンジの皮の魅力的な組み合わせがアロマで際立っており、続いて繊細なバニラの香りが続きます。
口蓋:オークはキャラウェイやアニスと組み合わされて非常に複雑になりますが、古いシェリーの香りは豊かでバランスの取れた風味を与えます。
後味:スパイスとシェリーの余韻がよく構成され、数分間残る。

 リニア・アクアビットの製造元である『アルカス社』は、1996年までノルウェイ王国国営で、現在も王室御用達の蒸留酒です。
 LINIE Aquavitのオリジナルのレシピは、200年以上前に作成されて以来、今も変わっていません。

-お酒・食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

タイのお酒たい

梅雨が明けてしまいました。 しとしとと降る雨を窓から眺めているのが好きだったのですが、ちょっぴり残念。 さて、タイのお酒を入荷しました。 先日ご紹介した『メコンを下る』を読みながら飲みたいですね。 M …

阿蘇乃魂

今回は熊本のお酒です。 九州東海大学が、産官学連携プロジェクトで完成させた幻の酒!!! 果実酒のようなフルーティーな香りがします。 九州東海大学農学部で生産した紫芋を使用。 副産物の焼酎かすから紫酢を …

ティタ王女の黒インド茶 ラズベリー

最近は植物ばかりになってしまいましたので、元に戻してお茶のご紹介です。 壊れてばっかりいないで少しは店の仕事もしろということで、今回は兵馬俑くんに紹介してもらいます。 ロシア 『ティタ王女 黒インド茶 …

LAKRiTSI

北欧シリーズ第3弾は、フィンランドのお酒です。 このお酒は寒い冬の夜にあなたを暖めてくれます。リコリス(甘草の一種)の温かみがありコクのある味とタフィーの香りの甘いリキュールです。 Koskenkor …

Hallands Fläder

「スウェーデンの初夏の朝を思い浮かばせる新鮮さと花の香り。」  クラシックなアクアビットが強過ぎると感じる多くの人たちの間で人気があり、 マイルドで、エルダーフラワー(ニワトコ、接骨木)の花のような新 …