お酒・食べ物

夏の新メニュー!『カレーラグマン』

投稿日:

そろそろ梅雨が明ける予報が出てきました。いきなり30℃越えの日々が続くようです。
今年も熊谷がNo.1を維持できるか今からハラハラドキドキです。

さて、暑い夏と言えばやっぱりカレーです。ラグマンに13種以上のスパイスを加え、カレーに仕上げました。これは果たして『カレーラグマン』なのか『汁なしカレーうどん』なのか『焼きカレーうどん』なのか。皆さんの感じるまま味わっていただければ幸いです。

モーリーに牽かれるままに。

-お酒・食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

アイスランド特集(補足2)

しとしとと降る雨が、なんとも心を落ち着かせてくれます。お酒紹介第二弾です。 BRENNIViN(ブレニビン) アイスランドの伝統的な地酒。ジャガイモから作られる蒸留酒であり、キャラウェイシードで香り付 …

スリランカ密林遺跡探査隊特集

これまでにお知らせしていた『スリランカ密林遺跡探査隊』ですが、見事密林の中に埋もれていた遺跡を発見。 その遺跡の中で眠っていたお宝を持ち帰って来ました。 アラック=椰子酒 EXTRA SPECIAL …

アイスランド特集(補足3)

現品限りのアイスランドのお酒紹介も今回で終了です。アイスランド決勝トーナメント進出なるか。 最後はリキュール3本です。 Björk(ビョーク) 蒸留した穀物のスピリッツから手作りした、非常に香りのよい …

BRENYOLVERとRABARBARA売り切れ~それでも続くアイスランド特集

また暑い日がやってきました。こんな暑い日にはアイスランドのお酒で気持ちから涼しくなりたいものですね。 さて、ひっそりと続いているアイスランド特集ですが、8本中2本、BRENYOLVER(クラフトジン) …

雲南名物 過橋米線

ご機嫌いかが?紅緒です。ではありませんが、大分暖かくなってきました。暖かくなってきたので更にもう一品追加です。 名前の由来 雲南省南部蒙自県の南湖に小さな島があり、科挙の試験を受ける書生が集中して勉強 …