お知らせ

RUGBY WORLD CUP LIVEスケジュール

投稿日:

9月24日(火)、遂に熊谷ワールドカップが開催されました。

ラグビー場の外では、いくつもの山車が並び、うちわ祭りさながらに鐘や太鼓を打ち鳴らしています。熊谷の祭りが世界に知れ渡ること間違いなしです。

まさに今、熊谷があついピークを迎えているわけですが、2080年熊谷オリンピック迄はこれ以上あつい時はない、と思うと悲しくなります。もうただひたすら最高気温を上げていくしかないのでしょうかね。

都市部の人々の熊谷への思いが、ヒートアイランド現象となって熱気と共に熊谷に届いていることでしょう。この空は熊谷へ通じている。

さて、長くなりましたが今後のLive中継の予定を下記の通りご連絡いたします。
(まずは10/5まで)

9/30 Mon 19:30-  SCO v SAM

10/4 Fri 18:30-  RSA v ITA

10/5 Sat 16:45- ENG v ARG    19:15- JPN v SAM 

熊谷にトライ

タクシー運転手もユニフォーム

提灯

のぼり

夜に期待

ファンゾーンの入口

熊谷会場ウルグアイ対ジョージアのライブ中継

ファンゾーンの中では、ラグビータウン熊谷の歴史を知ることができた。
たったこれだけで「西の花園、東の熊谷」になった?のだから大したものです。

もう何でもタックルしてしまえ。

この「わび・さび・」がわかる外国人いるかなぁ。

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

3月休日のお知らせ

Tシャツ生活321日目(4/17~3/2)。 とうとう残すところあと一ヶ月半になりました。もう寒い冬はやってこないのでしょうか。ちょっと残念です。 Holiday  3/01(Sun), 08(Sun …

『サメ映画ファンが語る傑作10選!!』

 1975年にスピルバーグがアメリカで公開した「ジョーズ」。この映画を皮切りに世界中でモンスターパニック映画が続々と出現した。その中でも源流にし頂点であるサメ映画は今もなおその作品数は増加している。  …

『元・恐竜本編集者が答える、恐竜の素朴なギモン』

お寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、来たる2月1日(土)、令和二年最初の催事(第六回)を開きます。 江戸川橋在住・恐竜マニアのダイナ惣五郎菅沼氏による“恐竜”の講座です。 …

神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2019

Kagurazaka Street Stage O-edo Tour 2019 (KSSOT2019) 坂と路地が複雑に入り組んだ迷宮・神楽坂にて、5月11日(土)12(日)の二日間、『神楽坂まち舞台 …

本日11/19 18:00頃より神楽坂にて六大学野球優勝の法政大学野球部パレードが行われます。

神楽坂商店街へ出てみるといつものシャンゼリゼ通りの曲と違い、 法政大学校歌が流れていたので何かと思いきや、神楽坂のあちこちでスポホウや手旗を配っておりました。 校歌以外にも「チャンス法政」や「若き日の …