お知らせ

『サメ映画ファンが語る傑作10選!!』

投稿日:

 1975年にスピルバーグがアメリカで公開した「ジョーズ」。この映画を皮切りに世界中でモンスターパニック映画が続々と出現した。その中でも源流にし頂点であるサメ映画は今もなおその作品数は増加している。
 そのため今回のトークイベントではサメ映画とは何なのか、そしてサメ映画ファンが選ぶ傑作10選を紹介していく。(講師より)

講師:小佐野 武蔵(こさの むさし)
大学3年生。

日時:2024年8月17日(土) 19:00から(開場:18:30) 約1時間

場 所:bar Morrlü

定 員:12名 ※予約可 電話090-5772-1185 又は、店のInstagramXよりDMにて

参加費:2,000円(1ドリンク付)

オンライン配信:Youtube 『bar Morrlü channel

サメ映画の歴史 (ウィキペディアより抜粋)

サメ映画の歴史は古く、『ジョーズ』以前のサメ映画といえば、1936年の『White Death』、1956年の『虎鮫作戦』、1969年の『シャーク』が代表的である。『ジョーズ』(1975年)はサメ映画の常識を覆し、『ジョーズ2』(1978年)、『ジョーズ3』(1983年)、『ジョーズ’87 復讐篇』(1987年)と3本の続編が続いた。また、1976年の『Mako: The Jaws of Death』、1981年の『ジョーズ リターンズ』など、明らかな模倣作品も多数製作された。

1999年公開の『ディープ・ブルー』以降、ネタ切れやマンネリ化等で、メジャースタジオ制作で劇場公開されるサメ映画の本数が大幅に減り、2003年の『オープンウォーター』を除き、主にビデオスルーやテレビ映画、単館系のZ級~B級映画が中心となっていた。しかし、2013年にオリジナルビデオとしてリリースされた『シャークネード』がカルト的な人気を獲得したことや、2016年公開の『ロスト・バケーション』が、世界興行収入で一億ドルを越える久々のヒット作となったことで、サメ映画が商業的に稼げるジャンルだと再発見され、2010年代後半以降は、劇場公開されるサメ映画も再び増えている。

2010年代にかけても、『海底47m』(2017年)や『MEG ザ・モンスター』(2018年)など、数多くのサメ映画が製作され続けている。

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

6月休日及び営業時間一部変更のお知らせ

大分日曜がお決まりの休みとなってきましたが。。。 6月 2日 (日) 休み 6月 9日 (日) 休み 6月16日 (日) 休み 6月23日 (日) 休み 6月30日 (日) 休み 南米パタゴニア ミロ …

本日は拡大営業です。

10月12日(土)は、12:00より夜まで続けて営業いたします。 明日はなんと神楽坂イベント『化け猫パレード』があります。是非、ご覧ください。 また、モーリーにてラグビーワールドカップ『日本対スコット …

スリランカ密林遺跡探査隊偵察 無事帰国

今夏に行われる『スリランカ密林遺跡探査』の隊長が、現地関係諸機関との交渉を終えスリランカより無事帰国しました。 ということで、今回はスリランカのお酒アラックです。 DCSL DOUBLE DISTLL …

ゲゲゲゲ!台湾 !~未知なる食の旅~

台湾を応援!一番美味しい物が多いと言われる台南で食べ飲み歩きしよう! 第25回催事の特別企画モーリーツアー! 遂に海外進出!!!途中参加、途中離脱OKだから自分のペースで旅行できます。 皆さまのご参加 …

えっ実際のイタリア人って、こんな感じなの?

 「日本人が思い浮かべるイタリア人のイメージには皆に知られている部分があれば、まったく知られていない部分もある」ーーー そう語る『誤読のイタリア』( 光文社新書 ) の著者 ディエゴ・マルティーナさん …