お知らせ

第一回報告会終了しました。

投稿日:

とうとう9月に入ってしまいました。暑さも峠を越したでしょうか。

さて、8月31日に第一回報告会が無事終了いたしました。

お集まりいただいた皆様本当にありがとうございます。
一番遠い方では、なんとオマーンからわざわざ来ていただきました。
報告会としては、会場が小さいこともあって自由に質問できる雰囲気で終始和やかに進みました。これで日本において数少ないロバ車使いが増えたかと思います。また、単に知識でしかなかった玄奘三蔵法師に、一歩近づくことが出来たのではないでしょうか。

こちらは、日本出発時の装備の説明。若い人には‟Traveler’s Check”が通用しないことを知りました。諸行無常です。

熱心に活動の報告書を読む方。

熱心に報告を聞く方。

海抜▲150mのトルファンから1820mの峠越えの道。耐えきれずロバが脱走しました。

ロバの餌の説明です。もっとたくさんあげていればあんなことにはならなかったと、坂口氏談。

ロバ車の説明です。一日約20キロ。結果的に歩くより遅かったかもしれません。

この様な活動に関わらず、様々な報告会を開いていこうと思います。
何か報告したい方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

無料オンラインイベント『おいらん淵伝説の真実を暴け!』

 ご機嫌如何?紅緒です。ではありませんが、いよいよ緊急事態宣言が3/21で解除される予定です。ということで、緊急事態宣言最終日に第16回催事を行います。このイベントで緊急事態宣言を締めくくって頂きたい …

3月休日及び営業時間一部変更のお知らせ

☆3月13日(水)14日(木)17日(日)18日(月)は、鈴木氏(探検部若手OB)によるSpecial Nights!(坂口氏は不在です。) 鈴木氏学生時代は川下りを中心に活動を行う。大学4年次にカナ …

祝!7周年記念

「スリランカ密林遺跡探査隊2018」報告会

以前よりお知らせしていた「スリランカ密林遺跡探査隊2018」の報告会が2月2日に、拓殖大学文京キャンパスで開催されます。 ご興味がおありの方、是非ご参加ください。参加費はなんと無料!!! なお、スリラ …

「おいしい中央アジア協会」理事公認の店

御機嫌如何?紅緒です。ではありませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 東京は大分冷え込んでいるものの、本格的な寒さまであと一歩という日々が続いております。 さて、先日「おいしい中央アジア協会」理事の …