お知らせ

「スリランカ密林遺跡探査隊2018」報告会

投稿日:

以前よりお知らせしていた「スリランカ密林遺跡探査隊2018」の報告会が2月2日に、拓殖大学文京キャンパスで開催されます。
ご興味がおありの方、是非ご参加ください。参加費はなんと無料!!!
なお、スリランカ隊が探し当ててきたアラックは残り約300㏄のみとなっております。。。

(以下総隊長の岡村氏より)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「スリランカ密林遺跡探査隊2018」の報告会を2月2日(土)に開きます

2月2日に「スリランカ密林遺跡探査隊2018」の報告会を、拓殖大学文京キャンパスで開催します。同隊の学生リーダーだった木村亮太君(拓大探検部4年、関東学生探検連盟前会長)らを中心に、若い力が成功に導いた探検の成果を、長年の経験が培った遺跡の調査結果とともに、映像やコメントを交えて報告します。昨年11月には「地平線報告会」で、岡村の語りを中心に報告させてもらいましたが、今回は学生隊員をはじめ、会社員や考古学研究者、教師らの各隊員も登場、多角的な探検報告を予定しています(このポスターも学生たちが作りました)。関心ある方はどなたでも歓迎します。ぜひご来場ください。

■日 時  2月2日(土)午後2時~5時

■場 所  拓殖大学文京キャンパス H館 3階大会議室
(地下鉄丸の内線 茗荷谷駅下車 徒歩3分)
https://www.takushoku-u.ac.jp/access.html
※H館は、守衛所のある正門を入って左側奥に見える建物です。

■参加費  無料

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

幻の城・牛込城に迫る

 神楽坂ー早稲田通りを中心とした小さな地域に多くの飲食店がひしめき合い、落ち着いた大人の繁華街として多くの人で賑わっています。  この街にかつて、お城があったということをご存じでしょうか。  その名も …

『アジア横断 -ちょうどいい旅のはなし-』

夜中雪がちらつきましたが、すっかり雨になってしまいました。さて、第七回催事は旅行記です。閉じ籠ることの多い冬ですが、思い切って旅に出ましょう。一握りの勇気をポッケに詰め込んで。 講  師: 髙橋 大成 …

ウェブマガジン『今宵、神楽坂で』終了しました。

 昨年4月に神楽坂にある11軒のバーで行った『SAVE BARS IN KAGURAZAKA』(クラウドファンディング)のお返しの一つとして『今宵、神楽坂で』というウェブマガジンを発行しておりましたが …

『上ノ秘境ニ居リマス モーリー』

どうも。雇われエクスプローラーの坂口です。神楽坂と地蔵坂のT字路にある鮒忠の角に、モーリーの看板が出ていました。 モーリーに行くと黒板が新しくなっており。オーナー兼店長のモーリーから伝言あり。 どうや …

メンツビールはじめました。

遂に41.1℃!「あついぞ!熊谷」がやっと首位を奪還いたしました!!!来年のラグビーワールドカップ会場として着々と準備が進んでおります。「こんなうれしいことはない。」と思わず名セリフが口から出てしまい …