最近は植物ばかりになってしまいましたので、元に戻してお茶のご紹介です。
壊れてばっかりいないで少しは店の仕事もしろということで、今回は兵馬俑くんに紹介してもらいます。
ロシア 『ティタ王女 黒インド茶 ラズベリー』

「古典の新しい音!極上のインド茶の辛くてスパイシーな味と繊細な香りは、熟したラズベリーの明るいボタンホール香りのために表現力豊かな色合いを得ます。」
モーリーに捧ぐ
投稿日:
最近は植物ばかりになってしまいましたので、元に戻してお茶のご紹介です。
壊れてばっかりいないで少しは店の仕事もしろということで、今回は兵馬俑くんに紹介してもらいます。
ロシア 『ティタ王女 黒インド茶 ラズベリー』
「古典の新しい音!極上のインド茶の辛くてスパイシーな味と繊細な香りは、熟したラズベリーの明るいボタンホール香りのために表現力豊かな色合いを得ます。」
執筆者:morrlü
関連記事
カルパノ アンティカ フォーミュラは限りなく深くリッチな味わいを細部に渡り追求したプレミアム・ヴェルモットとして1786年に考案されました。イタリアの優良産地の白ワインをベースに世界各地から集められた …
お久しぶりです。講演会の準備に暫く精神を使ったため、暫く更新出来ませんでした。 講演会が終わり、大分落ち着いてきたので早速本業を進めていきたいと思います。 かなり遅れてしまいましたが、アイスランドにて …
気付けば暑さもひと段落し、今年も残すところあと4ヶ月になりました。 さて、今年2月に作成したモーリーミソですが、長い時を経てやっと完成いたしました!塩気の強い味噌になっています。市販品にはない粒の荒々 …