お知らせ

ラーマ―ヤナ 6/2(日)特別イベントのお知らせ

投稿日:

以前ご紹介したラーマ王子伝説のアニメ映画『ラーマ―ヤナ』ですが、6/2(日)にシネマノヴェチェントにて特別イベントが行われるそうです。以下はラーマーヤナのHPより抜粋。

――――――――――――――――――――――――――――
6月2日(日)特別イベントのお知らせ

昨年9月からシネマノヴェチェントでの映画の上映と共に開催されてきた特別イベントにて、この度は、新たな試みとして『ラーマーヤナ』をより深く理解するために、インド哲学の教師ムニンドラ・パンダ先生をお迎えして解説していただくことになりました。先生の定評あるわかりやすい解説で、神話への理解を飛躍的に深めることができ、その深淵なメッセージは、きっとよりよい生き方のヒントを与えて下さることでしょう。

映画上映と講演「インド哲学から観たラーマーヤナ」

ご案内:浅野哲哉さん 講演:ムニンドラ・K・パンダ先生

太古から語り継がれてきた「マハーバーラタ」と「ラーマーヤナ」はインド人の心の糧と言われています。また、インドのみならず東南アジアでも彫刻、美術、舞踊のテーマとして語り継がれています。さて、この神話は一体何を説いてきたのでしょうか。なぜインドの人々にとってこれほどまでに重要なのでしょうか。この真髄にふれる解説を先生は、登場人物の名前の意味から解き明かしてゆきます。
――――――――――――――――――――――――――――

ご興味のある方は是非HPを覗いてください。
https://ramayananimejp.com/

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゲゲゲゲ!台湾 !~未知なる食の旅~

台湾を応援!一番美味しい物が多いと言われる台南で食べ飲み歩きしよう! 第25回催事の特別企画モーリーツアー! 遂に海外進出!!!途中参加、途中離脱OKだから自分のペースで旅行できます。 皆さまのご参加 …

ウェブマガジン『今宵、神楽坂で』終了しました。

 昨年4月に神楽坂にある11軒のバーで行った『SAVE BARS IN KAGURAZAKA』(クラウドファンディング)のお返しの一つとして『今宵、神楽坂で』というウェブマガジンを発行しておりましたが …

『うんなんにほれこんで』

-雲南の大自然に育まれた彼女の儚くも心暖まる物語- 第四回催事は、法政大学探検部卒業の上野氏の講演です。在学時は「玄奘三蔵西域踏破遠征隊 第二次隊」に参加。クチャからキルギスのイシククル湖を経てサマル …

『台湾沢登り ~大渓谷の先に待ち受ける未踏のゴルジュ~』

今月は立て続けに第八回催事を行います。今回は台湾での沢登りの記録です。アウトドアに興味がある方も、台湾に興味がある方も、是非聞きに来てください。 講 師: 片野 太一職業パートタイム山屋。 高校山岳部 …

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 今年は更に良いお店にするべく努力いたしますので 何卒よろしくお願いします。 店主は新年早々冬の山に出没するといわれる『スノーモンスター』を見つけに行ってきたようで …