お酒・食べ物

アイスランドモス

投稿日:

オーロラ茶に続き、もう一つアイスランドのハーブが入りました。

オーロラ茶の中にも入っている『アイスランドモス』です。
アイスランドモスで検索すると出てくるインテリア用のものとは違います。色や形はもう本当に苔という感じです。

アイスランドモスは、日本ではイスランドゴケ(アが抜けてこうなったのか?)/アイスランドゴケとも呼ばれています。アイスランドでは、古くから自然薬や食料としてこのアイスランドモスを用いてきました。早速試しに私も砕いてお茶として飲んでみましたが、リケニンと呼ばれる粘液性を有する水溶性多糖類や地衣酸と呼ばれる苦味成分を含有している為か、かなり苦いです。植物療法分野においては、ガーグル或いは、冷浸剤や浸剤といった形式で利用され、乾いた咳、喘息、上気道カタル、食欲不振、口腔粘膜炎症、病後、そして糖尿病といった症状の改善目的で使われています。

明確な副作用は認められていないとのこと。粘膜刺激の懸念から粉末或いはチンキ剤の形式において、胃潰瘍や十二指腸潰瘍を患っている方は服用を控えた方がいいそうです。

アイスランドの伝統食材を是非試したい方は、お早目にお越しください。

-お酒・食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スリランカ密林遺跡探査隊特集にスリランカティー追加

最近は夜中に床板の隙間に詰まっている埃を竹串でカリカリと掻き出すのが日課となってしまいました。 さて、スリランカ密林遺跡探査隊特集にアーユルヴェーダティーとマンゴーティーが追加されました。 Samah …

やっぱり出た。コッフェルビール!

メンツビールじゃお代りが面倒くさい。激しく、大胆に、そしてワイルドに飲みたい!そんな貴方にお送りするビール。その名も『コッフェル(調理器具)ビール』。大事な人の前でこれを飲めば、その姿にきっと心を動か …

令和の梅酒

令和元年の記念ということで、いろいろなお酒を梅酒にしてみました。 今回は、梅ウォッカ、梅テキーラ、梅ジン、梅ラム、梅バーボンの五種。梅ラムは前回好評だったので問題ないとは思いますが、他はどうなるのか。 …

米国から酒とジャーキー入荷しました。

また暑い夏がやって来ました。こんな時はバーボンウィスキーとジャーキーは如何でしょうか。 Blanton’s THE ORIGINAL SINGLE BARREL BOURBON WHISK …

阿蘇乃魂

今回は熊本のお酒です。 九州東海大学が、産官学連携プロジェクトで完成させた幻の酒!!! 果実酒のようなフルーティーな香りがします。 九州東海大学農学部で生産した紫芋を使用。 副産物の焼酎かすから紫酢を …