お酒・食べ物

アイスランド特集(補足1)

投稿日:2018年6月17日 更新日:

昨日のW杯、アルゼンチンのメッシは不発で残念でしたが、アイスランドがなんと同点で勝ち点を上げました。この流れに乗って此方のアイスランド特集も盛り上がりたいところ。そこでご用意したお酒の紹介をさせて頂きます。それぞれのHPもお洒落に出来ているので、覗いてみて下さい。先ずは3本。

REYKA(レイカ)

馥郁とした穀物の甘みがクリアに表現されたウォッカです。4000年間、溶岩層を流れて濾過されたアイスランドの湧き水を使用しており、鮮明でクリアな味を生み出しています。http://reyka.com/

FLÓKI(フロキ)

100%アイスランドの地元で育った大麦から作られています。アイスランドの最初の探検家、Hrafna-Flókiから名付けられました。ブルボン、アイルランド・ウィスキー、スコットランド・ハイランド・ウィスキーの特徴をブレンドした複雑でユニークなモルトですhttp://flokiwhisky.is/

BRENYOLVER(ブレニオルバー)

高品質なアイスランドのジン。独特な風味を引き出すために、アイスランド産のハーブと伝統的な手法を組み合わせて作られています。一般的なジンよりも甘くて滑らかです。因みに私はこれが好きです。http://www.brenyolver.is/

-お酒・食べ物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ソビエト連邦崩壊28周年特集

昨晩はシベリアからの雪がかなり冷たい夜になりました。昨年の早稲田大学探検部のカムチャツカ遠征と絡めた訳ではございませんが、今回は『ソビエト連邦崩壊28周年特集』を2/11 14:00より行います。音楽 …

ラオスのウィスキー

今、世界で行きたい国No.1のラオス。そんな大人気のラオスよりモーリーくんから一本のウィスキーが送られてきました。 その名もLION WHISKY 『LION 2008 SPECIAL』 11年物でし …

鉄観音

今週はお茶なのか。ついに王道の烏龍茶です。 坂口さんが、中国広西チワン自治区にて入手してきました。 もはや、言わずもがなな烏龍茶の鉄観音です。 従って、説明はありません。 モーリーに牽かれるままに。

アイスランド特集(補足2)

しとしとと降る雨が、なんとも心を落ち着かせてくれます。お酒紹介第二弾です。 BRENNIViN(ブレニビン) アイスランドの伝統的な地酒。ジャガイモから作られる蒸留酒であり、キャラウェイシードで香り付 …

トリュフのお酒

< METTÉ >Spiritueux de Truffe du Perigord入荷しました。 蒸留酒の新しい道の開拓者 ジャン=ポール・メッテはフランス・アルザス地方において、フルーツブランデー( …