お知らせ

『台湾沢登り ~大渓谷の先に待ち受ける未踏のゴルジュ~』

投稿日:2020年2月10日 更新日:

今月は立て続けに第八回催事を行います。
今回は台湾での沢登りの記録です。アウトドアに興味がある方も、台湾に興味がある方も、是非聞きに来てください。

講 師: 片野 太一
職業パートタイム山屋。 高校山岳部で登山を始め、探検部入部により本格的に道を踏み外し、変態(最高の誉め言葉)の仲間入りを果たす。 探検部時代はレーニン峰へ遠征。この頃より社会人山岳会の門を叩き、人のいない山域へ潜りこむ事を覚える。 社会人と山屋の両立に日々奮闘。

内 容: 『沢登り』とは、谷筋から山頂目指す日本由来の山登りスタイルである。 その中でも台湾での沢登りは別格で、流域面積、ゴルジュどれをとっても国内と段違いのスケールを持つ。 今まで源頭まで遡行した者はまだ一人もいない。広大な大渓谷を舞台に9日間をかけた沢の冒険記録。

日  時:  2020/2/15(土) 19:00~20:00 
参加費: ¥500(お店のチャージ)+ワンドリンクオーダー
定  員: 15~6名程度  (予約は電話、DMで受け付けます。)
場 所: bar Morrlü

「沢だけではなく、探検や旅にご興味のある方も是非bar Morrluへ。」(片野)

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

12月休日のお知らせ

Tシャツ生活245日目(4/17~12/17)。日中は非常に暖かく、今年いっぱいは行けそうな気がしてきました。買い出しも自転車で全く問題なし。先ずは一年の三分の二通過です。 Holiday 12/01 …

6/11 ぬるっとオープン

悪天候からの始まりという、非常に幸先の良いスタートとなりました。 そんな中来て頂いた方々、本当にありがとうございます。 本日は台風一過の如く晴れ渡り、緑も青々と茂っております。 神楽坂の秘境より

「おいしい中央アジア協会」理事公認の店

御機嫌如何?紅緒です。ではありませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 東京は大分冷え込んでいるものの、本格的な寒さまであと一歩という日々が続いております。 さて、先日「おいしい中央アジア協会」理事の …

お祭り始まりました。

いよいよ本日から4日間、『神楽坂まつり』が開催されます。 折角屋台も出ておりますので、お祭り期間中は「食べ物持ち込み可」といたします。 但し、ごみは各自お持ち帰りください。

講演会のお知らせ

大分肌寒くなってきました。体調管理にお気を付けください。 さて、私事ですが、ひょんなことから講演をさせていただくことになりました。 もう20年以上前のことなので何処まで話せるかわかりませんが、お時間が …