お知らせ

『大学探検家の日常 〜学生短し、青春せよ探検部〜』

投稿日:2020年2月19日 更新日:

さてさて第九回催事ですが、現役大学生の登場です。正直、どうなるかわかりません。
お気軽にお越しください。

講    師: 橋富 啓嘉(はしとみ みちよし)
探検部所属の大学4年生。高校までは卓球部に所属する文学少年だったが、大学入学後に探検部の門を叩く。アウトドアに出会い、登山、沢登り、川下り、遺跡調査、洞窟探索、樹海探索など様々なことに挑戦していくうちに深みにはまり、3年時は部長に就任。主な活動は、鋸岳甲斐駒ヶ岳バリエーション縦走、水上利根川ラフティング、スリランカ未発見遺跡調査など。

内    容: 大学入学後、モテたい一心で飛び込んだ謎の部活『探検部』。アウトドアではなく、『探検』をしろと言われ続けるものの、部員の誰一人『探検』の定義なんて知らない。行ってきた活動に触れながら、『探検』とモテることに向き合い続けた大学生の等身大な4年間を語ります。

日    時: 2020年2月29日(土) 19:00~ (開場は18:00~)

参加費: 500円(お店のチャージ)+ワンドリンクオーダー

定  員: 15~6名程度  (予約は電話、DMで受け付けます。)

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

本日の神楽坂まつり中止

本日は神楽坂まつりの最終日でしたが、残念ながら悪天候の為中止となりました。 モーリーは休まず営業いたしておりますが、もう暫くでモーリーへの唯一の道「迷いの回廊」が道を閉ざすこととなり、本当に障害を乗り …

神楽坂産トマト

大分、梅雨らしい日が続き、涼しい毎日です。 さて、ミニトマトと思って買ってきたトマトがこんなに立派に育ちました。ご希望の方に差し上げます。限定一個です。神楽坂の秘境で育てたトマトを是非ご賞味ください。

『ラーマ―ヤナ:ラーマ王子伝説』 The Legend of Prince Rama

『インドを食べる』(立風書房)の著者で知られるインド探検家、浅野哲哉氏より貴重なパンフレットをいただきました。 はるか三千年前に発顕した、インドが世界に誇る古代叙事詩『ラーマ―ヤナ』の日印共作アニメ映 …

『おとなの週末』に掲載されました。

3/14発売の『おとなの週末』4月号にモーリーのラグマンが掲載されました。 本当にちょっとだけなので期待しないでください。

6/11 ぬるっとオープン

悪天候からの始まりという、非常に幸先の良いスタートとなりました。 そんな中来て頂いた方々、本当にありがとうございます。 本日は台風一過の如く晴れ渡り、緑も青々と茂っております。 神楽坂の秘境より