今回は熊本のお酒です。
九州東海大学が、産官学連携プロジェクトで完成させた幻の酒!!!
果実酒のようなフルーティーな香りがします。
九州東海大学農学部で生産した紫芋を使用。
副産物の焼酎かすから紫酢を醸造し、さらにその醸造かすを畜産飼料として利用する完全循環型醸造を採用しております。
モーリーに捧ぐ
投稿日:2019年1月28日 更新日:
今回は熊本のお酒です。
九州東海大学が、産官学連携プロジェクトで完成させた幻の酒!!!
果実酒のようなフルーティーな香りがします。
九州東海大学農学部で生産した紫芋を使用。
副産物の焼酎かすから紫酢を醸造し、さらにその醸造かすを畜産飼料として利用する完全循環型醸造を採用しております。
執筆者:morrlü
関連記事
お久しぶりです。講演会の準備に暫く精神を使ったため、暫く更新出来ませんでした。 講演会が終わり、大分落ち着いてきたので早速本業を進めていきたいと思います。 かなり遅れてしまいましたが、アイスランドにて …
雨が降りそうで降らない天候が続いております。これからでしょうかね。 さて、何故かまたまたお茶がやってきました。今回の新種はアイスランドより探検家の渡辺さんが発見してきたものです。 『Northern …
そろそろ梅雨が明ける予報が出てきました。いきなり30℃越えの日々が続くようです。今年も熊谷がNo.1を維持できるか今からハラハラドキドキです。 さて、暑い夏と言えばやっぱりカレーです。ラグマンに13種 …
< METTÉ >Spiritueux de Truffe du Perigord入荷しました。 蒸留酒の新しい道の開拓者 ジャン=ポール・メッテはフランス・アルザス地方において、フルーツブランデー( …