お知らせ

「おいしい中央アジア協会」理事公認の店

投稿日:2019年1月31日 更新日:

御機嫌如何?紅緒です。ではありませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
東京は大分冷え込んでいるものの、本格的な寒さまであと一歩という日々が続いております。

さて、先日「おいしい中央アジア協会」理事の方々がいらっしゃいまして、理事公認の店として認定されました!!!パチパチパチ

記事
https://www.facebook.com/groups/1543189439303932/?source_id=209245519600320

「おいしい中央アジア協会」とは(以下、HPより抜粋)

「日本の食卓に中央アジア旋風を巻き起こす!」
私たちのミッションは、中央アジア料理を知らない人に、中央アジア料理の魅力を伝えることです。
中央アジアとは、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタンの5か国とその周辺地域のことで、中央アジアにはシルクロードなどの東西交流の影響を受けた豊かな食の世界があります。しかし、中央アジア料理の日本での認知度は、まだ極めて低いと言えるでしょう。
私たちは「おいしい中央アジア」を人々に広める活動を通して、食の国際交流をはかり、日本において豊かな食生活を育むことを目指します。
www.facebook.com/CentralAsianCuisine

玄奘三蔵西域踏破 第二次遠征隊(イシク湖~サマルカンド)CL斉藤氏ら7名が現地より持ち帰ってきた料理「ラグマン」、「ガンファン」、「プロフ」とキルギスのお酒「クルグスタン」の全てが高評価でした。やはり玄奘と中央アジアは密接に関わっていますね。でもまあとにかく楽しんでもらえたのがなによりです。

玄奘三蔵西域踏破遠征隊とは?第二次遠征隊とは?涙の天山越えとは?謎は深まるばかり。

下は坂口氏がラグマンの麺打ち修行に行ってきた様子です。

モーリーに牽かれるままに

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

本日9/30(日)は貸し切りとなります。

台風が近づいていますが、本日はモーリー初の貸し切りとなります。 ウユニ塩湖

『上ノ秘境ニ居リマス モーリー』

どうも。雇われエクスプローラーの坂口です。神楽坂と地蔵坂のT字路にある鮒忠の角に、モーリーの看板が出ていました。 モーリーに行くと黒板が新しくなっており。オーナー兼店長のモーリーから伝言あり。 どうや …

『台湾沢登り ~大渓谷の先に待ち受ける未踏のゴルジュ~』

今月は立て続けに第八回催事を行います。今回は台湾での沢登りの記録です。アウトドアに興味がある方も、台湾に興味がある方も、是非聞きに来てください。 講 師: 片野 太一職業パートタイム山屋。 高校山岳部 …

祝!植村直己冒険賞受賞

この度、当店で以前からお知らせしている『スリランカ密林遺跡探査隊』の総隊長岡村さんが、植村直己冒険賞を受賞いたしました。受賞を記念いたしまして、『祝!植村直己冒険賞受賞記念特集』を開催いたします。 た …

11月休日のお知らせ

11月4日(日)出稼ぎ 11月11日(日)12日(月) 11月18日(日) 11月25日(日)出稼ぎ