ブログ

グズマニア

投稿日:

中南米の熱帯雨林に自生しているグズマニアと呼ばれる着生植物がやってきました。

パイナップルにどこか似ているなと思ったら、パイナップル科アナナス類の植物でした。

グズマニアは別名“アナナス”と言われているそうで、“アナナス”は“パイナップル”のことを指しているというのですから、『パイナップル科パイナップル類のパイナップル』というところでしょうか。

スペインの自然科学者グズマンさんにちなんで「グズマニア」となったそうです。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

熊谷

坂口さんが先日実家の熊谷に帰ってきたようです。今回は坂口さんのレポートです。 熊谷駅。折角のワールドカップ熊谷開催、なんとかもう少しちゃんと文字を表示させて欲しかった。Jとかもう見えないし。美しくない …

蝙蝠蘭

いきなりかなり暑い日が続きました。朝見てみると、外に置いておいたパセリとトマトが無残にしおれていました。。。 一度部屋に入れたところ、しゃきっと復活しました。暑い日は気を付けないとですね。 さてさて、 …

ドリナリア

やっと昔ながらの梅雨前の気温になったでしょうか。夜は涼しい風が入ってきて気持ちいいです。 さて、前回の蝙蝠蘭に引き続き、モーリーの新たな植物のご紹介です。 一見、枯れた葉が重なっているだけのような植物 …

第二.一回 催事 追加講演決定!

、10/27(日)に開かれました「ヨーロッパ文芸フェスティバルの(勝手に)サブイベント――‏アイスランド文芸のはなし」ですが、ご好評につき追加公演が決定いたしました。 日時 11/1(金) 18:30 …

エイジング塗装

始め。工事終了後のそのままの状態。 だんだん変化して来ました。 完成。