お知らせ

高水三山の旅

投稿日:

第38回催事 モーリーツアー!

今度は奥多摩へ行きます。

高水三山とは

「高水三山(たかみずさんざん)」とは、東京都青梅市にある3つの山、「高水山(たかみずさん)」「岩茸石山(いわたけいしやま)」「惣岳山(そうがくさん)」の総称です。奥多摩エリアの東端に位置し、ハイキングや登山で人気の山々です。


各山の概要:

  1. 高水山(標高759m)
    • 高水三山の中で最も東に位置する山。
    • 山頂には「常福院」というお寺があり、信仰の山としても知られています。
  2. 岩茸石山(標高793m)
    • 三山の中で最も展望が良く、天気が良ければ富士山も見えるスポット。
    • 広くて平坦な山頂は休憩にも適しています。
  3. 惣岳山(標高756m)
    • 高水三山の最西端に位置。
    • 山頂には「青渭神社(あおいじんじゃ)」があり、自然の中にひっそり佇む神聖な雰囲気があります。

アクセスと登山情報:

  • 登山ルート:
    • 人気のルートは、JR青梅線「軍畑(いくさばた)駅」から登山を開始し、「高水山 → 岩茸石山 → 惣岳山」と縦走し、JR青梅線「御嶽(みたけ)駅」へ下山するコース。
    • 所要時間は約4〜5時間で、初級〜中級者向けのルートです。
  • 特徴:
    • 東京近郊でアクセスがよく、自然豊かで静かな山歩きが楽しめます。
    • 春は新緑、秋は紅葉が美しく、四季折々の自然が魅力。

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Facebookのページ

Facebookで「bar morrlü」を検索していただくと出て来ます。 又は下記よりご覧いただけます。 https://www.facebook.com/morrlv/

講演会のお知らせ

大分肌寒くなってきました。体調管理にお気を付けください。 さて、私事ですが、ひょんなことから講演をさせていただくことになりました。 もう20年以上前のことなので何処まで話せるかわかりませんが、お時間が …

『うんなんにほれこんで』

-雲南の大自然に育まれた彼女の儚くも心暖まる物語- 第四回催事は、法政大学探検部卒業の上野氏の講演です。在学時は「玄奘三蔵西域踏破遠征隊 第二次隊」に参加。クチャからキルギスのイシククル湖を経てサマル …

イエルバブエナミントの苗を入手しました。

御機嫌如何?紅緒です。ではありませんが、最近はお店の植物が大分増え、坂口氏は植物の様子見と水やりが趣味となっているようです。 油断すると会話をしがちです。 そんな中、新しいお仲間の登場です。 先日、「 …

ハーネスシート設置

岩を登っている時、竪穴洞窟に入っている時、ザイルにぶら下がりながらふと「お酒飲みたいな。」と思った瞬間は無いだろうか。そんな夢を体感させてくれるのがこのシート。更にカーバイドランプ付きヘルメットを装着 …