お知らせ

高水三山の旅

投稿日:

第38回催事 モーリーツアー!

今度は奥多摩へ行きます。

高水三山とは

「高水三山(たかみずさんざん)」とは、東京都青梅市にある3つの山、「高水山(たかみずさん)」「岩茸石山(いわたけいしやま)」「惣岳山(そうがくさん)」の総称です。奥多摩エリアの東端に位置し、ハイキングや登山で人気の山々です。


各山の概要:

  1. 高水山(標高759m)
    • 高水三山の中で最も東に位置する山。
    • 山頂には「常福院」というお寺があり、信仰の山としても知られています。
  2. 岩茸石山(標高793m)
    • 三山の中で最も展望が良く、天気が良ければ富士山も見えるスポット。
    • 広くて平坦な山頂は休憩にも適しています。
  3. 惣岳山(標高756m)
    • 高水三山の最西端に位置。
    • 山頂には「青渭神社(あおいじんじゃ)」があり、自然の中にひっそり佇む神聖な雰囲気があります。

アクセスと登山情報:

  • 登山ルート:
    • 人気のルートは、JR青梅線「軍畑(いくさばた)駅」から登山を開始し、「高水山 → 岩茸石山 → 惣岳山」と縦走し、JR青梅線「御嶽(みたけ)駅」へ下山するコース。
    • 所要時間は約4〜5時間で、初級〜中級者向けのルートです。
  • 特徴:
    • 東京近郊でアクセスがよく、自然豊かで静かな山歩きが楽しめます。
    • 春は新緑、秋は紅葉が美しく、四季折々の自然が魅力。

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

雑誌に掲載されました。

いよいよ秋の到来でしょうか。なんだか寂しくもありますね。 今週来週は日曜営業、月曜休日です。 さて、『ふだん遣いの神楽坂』京阪神エルマガジン社というムックに掲載されました。興味のある方はご覧ください。 …

『ラーマ―ヤナ:ラーマ王子伝説』 The Legend of Prince Rama

『インドを食べる』(立風書房)の著者で知られるインド探検家、浅野哲哉氏より貴重なパンフレットをいただきました。 はるか三千年前に発顕した、インドが世界に誇る古代叙事詩『ラーマ―ヤナ』の日印共作アニメ映 …

10月休日のお知らせ

大分、涼しくなってきましたね。遅くなりましたが、標記の件、下記の通りご連絡いたします。 Holiday 10/6(Sun) 10/8(Wed) 10/14(Mon) 10/20(Sun) 10/27( …

『サメ映画ファンが語る傑作10選!!』

 1975年にスピルバーグがアメリカで公開した「ジョーズ」。この映画を皮切りに世界中でモンスターパニック映画が続々と出現した。その中でも源流にし頂点であるサメ映画は今もなおその作品数は増加している。  …

ウェブマガジン『今宵、神楽坂で』終了しました。

 昨年4月に神楽坂にある11軒のバーで行った『SAVE BARS IN KAGURAZAKA』(クラウドファンディング)のお返しの一つとして『今宵、神楽坂で』というウェブマガジンを発行しておりましたが …