お知らせ

草戸山の旅 =食べるために登る=

投稿日:

第30回催事 モーリーツアー!

今回は山で美味しい昼ご飯を食べるために登ります。

ですので初心者大歓迎です!!!

草戸山について

**草戸山(そうどやま)**は、東京都八王子市にある標高614メートルの山で、東京都心から比較的アクセスしやすい場所に位置しています。高尾山ほど有名ではないものの、自然環境が豊かでハイキングや登山に適した場所として知られています。

草戸山は、登山道が整備されており、特に周囲の自然や景観を楽しみながら登ることができるため、地元の人々を中心に親しまれている山です。

1. 草戸山の名前の由来

「草戸山」の名前にはいくつかの説がありますが、最も一般的なのは「草戸(くさど)」という名前が、この山が草木に覆われていたことに由来するというものです。「草戸」という言葉は、古くは草が多い場所を指して使われたとも言われており、この山の自然環境がその名の由来となった可能性があります。

2. 草戸山の歴史と信仰

草戸山は、高尾山ほどの宗教的な歴史を持つわけではありませんが、周辺地域と同様に昔から登山や修行の場所として利用されてきたことが伺えます。特に修験道の修行地としても知られ、山岳信仰の一環として自然と向き合う場所でした。

また、周辺地域には古い神社や仏閣が点在しており、草戸山もそういった信仰の一部であった可能性がありますが、具体的な記録や伝説は少ないため、高尾山や大山のような有名な霊場とは異なります。

3. 草戸山の登山と景観

草戸山は、標高が高尾山よりも少し低いため、初心者や軽いハイキングを楽しむ人々にとっては理想的な場所です。登山道も整備されており、途中には美しい自然を感じられるスポットがいくつかあります。春の新緑や秋の紅葉は特に美しく、四季折々の風景を楽しむことができます。

山頂からの景色は、都心や富士山を望むことができ、晴れた日には素晴らしいパノラマビューが広がります。このような景色は、日常の喧騒を忘れさせるほどの美しさです。

4. 草戸山周辺の自然

草戸山周辺は、比較的手つかずの自然が多く残されており、登山者にとっては静かな環境を楽しむことができます。森林が多く、登山中には野鳥のさえずりや風の音が心地よく響き、自然との一体感を味わうことができます。

また、草戸山一帯は野生動物が多く生息している場所でもあります。特に、カモシカやシカ、サルなどの動物を目撃することもあり、自然観察にも適したエリアです。

まとめ

草戸山は、高尾山ほどの知名度はありませんが、自然を楽しみながら登山できる素晴らしい場所です。ハイキング初心者にも適しており、静かな環境で自然と触れ合いたい人にぴったりです。周囲の自然環境や景観は非常に美しく、四季折々の風景を楽しむことができます。

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

無期限放浪 ~出発前説明会~

第27回催事 『無期限放浪 ~出発前説明会~ 』です。 一人の若者が自らに枷をつけ旅にでるー 現代の利器を捨て、一昔前のスタイルで放浪の旅へ。旅行には携帯電話やカメラがありきになっているこの時代に、あ …

「スリランカ密林遺跡探査隊2018」報告会

以前よりお知らせしていた「スリランカ密林遺跡探査隊2018」の報告会が2月2日に、拓殖大学文京キャンパスで開催されます。 ご興味がおありの方、是非ご参加ください。参加費はなんと無料!!! なお、スリラ …

スリランカ密林遺跡探査隊偵察 無事帰国

今夏に行われる『スリランカ密林遺跡探査』の隊長が、現地関係諸機関との交渉を終えスリランカより無事帰国しました。 ということで、今回はスリランカのお酒アラックです。 DCSL DOUBLE DISTLL …

御岳山巡礼の旅

第39回催事 モーリーツアー! ケーブルカーを使って登ります。是非ご参加ください。 武蔵御嶽神社とは 武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)は、東京都青梅市の御岳山(標高929メートル)山頂に鎮座する、 …

ゲゲゲゲ!台湾 !~未知なる食の旅~

台湾を応援!一番美味しい物が多いと言われる台南で食べ飲み歩きしよう! 第25回催事の特別企画モーリーツアー! 遂に海外進出!!!途中参加、途中離脱OKだから自分のペースで旅行できます。 皆さまのご参加 …