お知らせ

スーダン紛争難民取材・ウガンダ渡航報告会

投稿日:

第41回催事!久々の通常会です。

スーダンについて

🌍 基本情報

  • 正式名称:スーダン共和国(Republic of the Sudan)
  • 首都:ハルツーム(Khartoum)
  • 人口:約4,800万人(2024年推定)
  • 言語:アラビア語(公用語)、英語も広く使用される
  • 宗教:主にイスラム教(特にスンニ派)

📍 地理

  • 北東アフリカに位置し、エジプト、リビア、チャド、中央アフリカ共和国、南スーダン、エチオピア、エリトリア、紅海と接する。
  • 世界で最も長い川、ナイル川がスーダンを縦断している。
  • 主に砂漠や乾燥地帯だが、南部にはサバンナもある。

🏛 歴史の概略

  • 古代にはヌビア文明やクシュ王国が栄えた。
  • 19世紀末にイギリスとエジプトの支配下に入り、1956年に独立。
  • 長年にわたる内戦:イスラム教徒が多い北部と、キリスト教徒や伝統宗教が多い南部との対立が続き、2011年に南スーダンが独立。
  • 2019年には長年政権を握ったオマル・アル=バシールが軍によって追放され、暫定政権が誕生。
  • 2023年以降も内戦が続いており、人道危機が深刻化

⚔ 現在の状況(2024–2025)

  • 内戦状態:スーダン軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」との間で武力衝突が続いており、多くの都市が戦場となっている。
  • 人道危機:何百万人もの国内避難民や難民が発生。飢餓や医療崩壊も深刻。
  • 国際社会の対応:国連やアフリカ連合が停戦を呼びかけるが、進展は限定的。

💰 経済

  • 主に農業(ゴマ・綿花など)と鉱業(特に金)に依存。
  • 南スーダン独立後に石油資源の多くを失い、経済が大きく打撃を受けた。
  • 内戦や国際制裁により外国投資も低迷。

🧩 その他の興味深い点

  • スーダンには古代ピラミッドが多く存在しており、エジプトよりも数が多い。
  • 文化的にはアラブとアフリカの融合が見られる。

ウガンダについて

🌍 基本情報

  • 正式名称:ウガンダ共和国(Republic of Uganda)
  • 首都:カンパラ(Kampala)
  • 人口:約4,800万人(2024年推定)
  • 公用語:英語、スワヒリ語
  • その他の言語:ルガンダ語、他多数の民族語
  • 宗教:キリスト教(多数派)、イスラム教(少数派)

📍 地理と自然

  • 東アフリカに位置し、周囲をケニア、タンザニア、ルワンダ、コンゴ民主共和国、南スーダンに囲まれた内陸国
  • 赤道が国の中央部を通る。
  • ビクトリア湖(アフリカ最大の湖)が南部に広がる。
  • 自然が非常に豊かで、「アフリカの真珠」とも呼ばれる。ゴリラの生息地としても有名。

🏛 歴史の要約

  • 古代にはブガンダ王国をはじめとする多くの王国が存在。
  • 19世紀末にイギリスの保護領となり、1962年に独立。
  • 1971年~1979年:イディ・アミン独裁政権。大量虐殺や弾圧により多くの死者を出した。
  • 1986年~現在:ヨウェリ・ムセベニ大統領が長期政権を維持。民主化の限界や人権問題で国際的な批判も。

⚔ 内戦と紛争

  • 1980年代~2000年代前半:**神の抵抗軍(LRA)**による反政府活動が北部で激化。指導者ジョセフ・コニーによる児童兵徴用・虐殺が問題に。
  • 現在は比較的安定しているが、治安が悪化する地域もある。

💰 経済と産業

  • 農業中心:コーヒーが最大の輸出品。バナナ(マトケ)や茶、綿なども重要。
  • 観光業も成長中。ゴリラ・トレッキングやサファリツアーが人気。
  • 資源:石油や金などもあるが、開発は限定的。
  • 経済成長は堅調だが、貧困率は依然として高い

🎓 教育と文化

  • 初等教育は無料化されているが、質や就学率には課題。
  • 音楽・ダンス・ストーリーテリングなどが文化の中心。
  • サッカーが最も人気のあるスポーツ。

🌐 国際関係と日本との関係

  • 日本はウガンダに対してJICA(国際協力機構)を通じて支援を行っている(教育、保健、水、農業分野など)。
  • 国連などを通じて人道支援も継続。

🧩 その他の特徴

  • 若年人口の割合が非常に高く、平均年齢は約17歳(世界でも最も若い国の一つ)。
  • LGBTQ+に対する差別が深刻で、2023年には厳しい反同性愛法が成立し、国際的な非難を受けている。

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

個室(禁煙)をご用意いたしました。

ご機嫌如何?紅緒です。 はいからさんと呼んで下さい。 ではありませんが、最近は植物が増え、店に来ると先ず植物たちの様子を見ることが日課になってきた今日この頃です。 さて、今回「誰にも見つかりたくない。 …

11月休日のお知らせ

日本は寒いもり?ハワイのワイキキでバカンスもりー。 Holiday 11/4(Mon)11/10(Sun) 11/17(Sun) 11/24(Sun)  はイベント開催予定。

食べログ登録

今日はいよいよサッカーW杯 日本対ポーランドですね。 いい試合になることを祈りつつ。 話は変わりますが、食べログに情報を載せました。ホーム画面から検索で『morrlu』と入力すれば出てきます。 下記U …

『アジア横断 -ちょうどいい旅のはなし-』

夜中雪がちらつきましたが、すっかり雨になってしまいました。さて、第七回催事は旅行記です。閉じ籠ることの多い冬ですが、思い切って旅に出ましょう。一握りの勇気をポッケに詰め込んで。 講  師: 髙橋 大成 …

三峯神社の旅 -日本武尊に誘われて-

第24回催事 特別企画 モーリーツアー! 今回は軽い登山(2.5時間程)が入ります。 表参道から登って三峯神社にお参りし、バスで下ってきます。